2007年11月アーカイブ
2007年11月28日
タブレット必要になるか?!
イラストレーター
フォトショップ
etc...
画像加工?ソフト。加工ではないな。自分が書いた作品になるのだから。
まぁ、モザイク入れたりすることも可能だから加工ソフトともいうのだろうか?
現在、自分のPCはNoteであって、しかもマウスを使ってないんです。
キーボードの下・中央にある、タッチパットでの作業なのです。
これが結構今回の案件で辛いことが判明しました。w
USBのマウスも便利だけど、この際、タブレット購入で、ペンとマウス、両刀使いになるのかどうか・・・。
タブレットを検索してみると、やっぱりイラレ使う人向きのやつは結構値段が高い。
今まで、2~3000円で買えるんちゃうん?と思っていたが、甘く見てました。
今後のことを考えて、買うべきかもしれない。
あと、ソフトも最新版にしないとあかんのかやぁ?
(;゚д゚)ァ....
ノートで512Mのメモリ。
スペック的に低いかも?!。・゚・(ノ∀`)・゚・。
From xxxYukihiroxxx
2007年11月25日
[Flash] 1枚の静止画像から・・・。
アニメーションを考えようとすると、かなり時間がかかってしまう。
GIFアニメーションみたいにFlash上で動作を付けたい。
それをするには、やはり静止画像からアニメーションしたいところだけを自分で加工して使用しなければいけないのであ~る。
んー時間がかかってしまうことはわかってるんだけど、
これも静止画像に命を与えるって感じなんですけど、みんなそうやってるのかなぁ?
専属デザイナーさんに頼めば、一連の動作の静止画像(イラストで十分)を作ってくれるんだろうけど・・・
俺にはいないから。。・゚・(ノд`)・゚・。
頑張ります。
2007年11月20日
[Flash] 1pxの世界・・・。
0,1の世界は数年前に十分体験して、いい勉強になったがこれからは1pxの世界になろうとしている。
1pxでもずれていたら、動きがおかしいのである。
神経質になるわ。これは。。。
確実に。
徹底的に追求したいから、初歩の勉強ということで、毎日一つずつ課題をこなしていこうかと思った今日この頃。
2007年11月19日
[Flash] 久々にパブリシュしたが・・・
俺が持っているのは、Macromedia Flash MX 2004なんですけど今は、なんかCS2とか出てるんですね。。。
まだまだMXで十分だと思ってるオイラは、Flashクリエイターなんて到底無理な世界なのでしょうか?と
自問自答してしまった。
そんなに変わってないと思うけど、機能的に向上してるんだろうなぁ。。。
んー
契約交わしてから、買うかどうかは考えよう。
2007年11月14日
[wordpress] タイムスタンプ 予約投稿・未来投稿の注意点 [自宅サーバー]
これは公開しなければ!
と思い、頑張って書こうかと思います。
zontheworldさんの記事をまずお読み下さい。
その中に
未来投稿が繁栄されない原因はソケット接続オープン時のタイムアウトでした。
/wp-includes/cron.php の 87行目(Ver 2.1.3)の fsockopen タイムアウトが 0.01 に設定されていて、$errstr に Connection timed out を返していました。タイムアウト時間を長めにとれば大丈夫かと思います。
とあります。
$argyle = @ fsockopen( $parts['host'], $_SERVER['SERVER_PORT'], $errno, $errstr, 0.01 );
で、まず俺がハテナになったのが、fsockopenってなんぞや?
っていうこと。
引用先はこちら。
fsockopen
(PHP 3, PHP 4, PHP 5)fsockopen -- インターネットもしくはUNIXドメインのソケット接続をオープンする
うん。ソケット接続するのね。
で、
説明
resource fsockopen ( string target [, int port [, int &errno [, string &errstr [, float timeout]]]] )
ふむふむ。
で、実際に以下のプログラムを走らせて見た。
例 1. fsockopen()の例
< ?php
$fp = fsockopen("自分の自宅サーバーのURL", 80, $errno, $errstr, 30);
if (!$fp) {
echo "$errstr ($errno)<br />\n";
} else {
$out = "GET / HTTP/1.1\r\n";
$out .= "Host: 自分の自宅サーバーのURL\r\n";
$out .= "Connection: Close\r\n\r\n";
fwrite($fp, $out);
while (!feof($fp)) {
echo fgets($fp, 128);
}
fclose($fp);
}
?>
これをやったら、面白い結果になった。
Connection refused (111)
とエラーメッセージが表示されたのです。
で、このエラーは何を意味するのか?と調べたところ、
引用先はこちら。
エラー 111 は "Connection refused" です。接続しようとしているサーバマシンには到達しますが、指定したサーバがありません。ホスト名とディスプレイ番号を正しく使っているか確認してください。 Xlib: connection to ":0.0″ refused by server
Xlib: Client is not authorized to connect to Server
xterm Xt error: Can't open display: love.dial.xs4all.nl:0.0クライアントはサーバに接続を作れましたが、サーバは (認証されていない) クライアントがディスプレイを使うことを許しません。正しいマジッククッキーをクライアントに転送し、その期限が切れていないか (新しいセッションを開始する時、サーバは新しいクッキーを使います) 確認してください。
という内容でした。
つまり、自分の自宅サーバーのURLがオープンされないという事実が判明しました。
これはマズイ。ということになり、いろいろと試してみました。
#いろいろって言っても2通りだけですけど。。。
URLを
1)Yahoo!にしてみる。
2)IPアドレスにしてみる。
#ここで言っているURLというのは、fsockopen("自分の自宅サーバーのURL", 80, $errno, $errstr, 30);の自分の自宅サーバーのURLのことです。
1)Yahoo!の場合、ちゃんとオープンしました。問題なし。
2)IPアドレスの場合、自宅サーバーということで、公開しているIPアドレスを入力。
しかし、自分のプロバイダは固定IPアドレスではないので、どうする?という問題になったが、実際に公開しているローカルのIPアドレス、つまり、192.168.***.***のIPアドレスを入れる。
そしたら、ちゃんとオープンされました。
つまり、自分の場合は、mydns.jpを使用しているのですが、自分自身をmydns.jpの名前を持っていることを教えていないので
自分自身なのに、気が付いていなかったのです。
まぁ自分自身のことだよ。とhostsとかに書いてあげれば別の話になりますが、(hostsに書いてもダメかも?!)
レジストラーに行って、アドレス先のIPにたどり着いた先がどこになるのか?という問題です。
よって、IPアドレスをローカルアドレスに指定して下さい。ということです。
で、wordpressの/wp-includes/cron.php の 95行目(Ver 2.2.3)の fsockopen のところに
$argyle = @ fsockopen( "192.168.***.***", $_SERVER['SERVER_PORT'], $errno, $errstr, 0.01 );
を書きましょう。
もちろん、ローカルIPアドレスが変更した場合は、ちゃんと変更してあげてください。
それで、実際に、未来投稿・予約投稿を試したところ、問題なくちゃんと時間通りに投稿されました。
--
どうなんでしょう?
自宅サーバーで立ち上げているかたも多いのではないでしょうか?
自分みたいにつまずいている方もいるかと思い、ここが参考になったら幸いでございます。
P.S
$argyle = @ fsockopen( "192.168.***.***", $_SERVER['SERVER_PORT'], $errno, $errstr, 0.01 );
の0.01っていうのは、タイムアウト時間。長くすれば長くするほど待ってくれます。
"「応答してくださいっ!」って言って待ってる状態。その待ってる状態をどれぐらい待つか?それが、タイムアウト時間"
って認識しています。
まぁ例にもあるけれど、0.01もあれば、30もあります。どの値が適切なのかは、ちょっと自分で調べてみて下さい。m(_ _)m
ローカルIPアドレスにすれば、タイムアウト時間を"0.01"に設定しても問題なく動きました。
[wordpress] 再びタイムスタンプチェック
投稿ステータスを"公開"にチェック。
タイムスタンプを編集にチェック。
公開ボタンをクリック。
現在の時刻@2007年11月14日18:10
5分後の18:15に設定してみる。
以前にタイムスタンプチェックした時には、記事が公開されていなかった。
おかしいと思い、いろいろと調べていたら、
zontheworldさんに詳しく書いてあるので
読んでみて下さい。
では、5分後に・・・。
(*^ー゚)/~~
久々に・・・。
ちょっと仕事も片付いたので、したいこともできる時間なんだけれどもなぜか今日は"職安"に顔を出してみた。
以前に"職安"にはお世話になっていたが、今も結構人いるね。
俺の隣に居た女性も事務関係の職を探していました。(わき見するな。w
今は業務委託・SOHOな感じで仕事やっているけれど、もう三十路カウントダウンなのでいい加減に安定した職に就かなくては。っていう思いになってきている。
んー、最後のチャンスだよな。
頑張ろう。
2007年11月13日
[iアプリ] お決まりのHallo・・・。
Flash Lite 1.1で挫折して、ちょっと時間が出来たのでJavaの方もやってみた。
ソースは、こんな感じ。
import com.nttdocomo.ui.*;
public class sample extends MApplication {
public void start() {
Display.setCurrent(new Canvas() {
public void paint(Graphics g) {
g.drawString("Hello World!", 10, 20);
}
});
}
}
まぁ画面に表示されましたが、一番不愉快だったのが、自分の携帯は一時代遅れのD902iSを使ってるんですけど
画面を最大に使いたかった。
それで、いろいろとコーディングしていたが、最終的にわかったのは
ADF設定で画面サイズを設定する項目がありました。
とさ。
D902iSの待ち受け画面のサイズは 240*400
iアプリ最大画面サイズは 240*320
D902iSの写真を使おうとすると、ジャストフィットしない。。。
ちょっとしたアプリケーションを考えたけどなかなかムズイ。。。
内容は伏せておくけど、いい感じなのが出来たら公開したいな。って今現時点では思ってます。
2007年11月12日
[PHP] PHP→JavaScriptへ変数を代入するには?
Q.一応、PHP形式のファイルで、中に、JavaScriptなど、ごちゃごちゃのプログラムになっている場合、どうやって変数を代入したらよいでしょうか?
まず質問の仕方に問題あり。^^;
A.<script type="text/javascript"> <p>id=< ?=$_POST['id'];?>;</p> <p>alert(id);</p> <p>password=< ?=$_POST['password'];?>;</p> <p>alert(password);</p> <p></p></script>
まぁ正しいことは正しい。
自分の場合、これとはまた違う悩みで困ってる。。。
ここにいるよ。
PHPでPORTでデータを受け取った"配列"のデータをJavascriptに受け渡したい時、どうするべきなのか?
という問題。
実際にコーディングしてみたが、無理だった。単体のデータだったら、A.で示したように、データは受け取ることは可能だけど配列となると、無理なのである。
じゃーどうする?って考えて、普通にhiddenで次のPHPファイルにデータを受け渡してPHP内でデータ照会を行い、フラグが立ったら、これを吐き出す。
って感じで。
まとめ
PHPで受け取った配列のデータはJavascriptには配列として受け渡すことは不可能です。
abc[0]ってやれば、受け渡すことは可能。
#個々のデータなので。
2007年11月 9日
[wordpress] タイムスタンプチェック
未来の時間に設定した場合、どのようになるのか?
その時間になれば公開されるのか??
その確認です。
[Flash Lite 1.1] 使ってみたが・・・。
規制が多すぎて、自分が思ってるようなカスタマイズが出来ない。
これを乗り越えて作りこむのがプロなんだろうな。
って思った数時間でした。
残念。。。
iアプリに転向かなぁ?^^;
2007年11月 8日
[yum] Smartyインストール
今までは、OpenPNEなどで、Smartyのテンプレートを修正などをしていたが
今回は新規で自分のサイトにインストールしてみようかと思った。
で、早速・・・。
yumでSmartyをインストールしてみた。
#yum -y install php-Smarty
これで一発。
Smartyがインストールが完了♪^^
インストール先は
/usr/share/php/Smarty/
になります@Fedora7
あと、必要な設定とかあるのか?!って全くわかってない自分。。。
で、調べてるけど、まずは、php.iniの設定が必要みたい。(やはり。。。^^;
php.iniに追記
以下のように、Smarty/のディレクリーをインクルードする
include_path = ".:/usr/share/php/Smarty"
元々のphp.iniにはinclude_pathがコメントアウトされていたので、";"でコメントアウト。
その";"を削除して、上記のように設定して、httpdをリロード。
あと、いろいろと見ていたら、こんなことがわかった。
っていうか、自分の意見です。
yumでSmartyをインストールすると、Demoのファイルがない。
つまり、Demoファイルが欲しいっていう方は、本家SmartyのHPに行って、Downloadする必要がある。
ってことで、ここにリンクしておきます。
#自分がDLしたのはVer2.6.18でした。
ここで、ダウンロードしちゃってください。
で、ダウンロードしたファイルの中には、Demoフォルダがあるので、それを自分のルートディレクトリにFTPなんかでUpすればOK。
demoフォルダをsmarty_demoにリネームして、ルートディレクトリにUp。
index.phpの中身に、
//require '../libs/Smarty.class.php';
require 'Smarty.class.php';
とあります。
yumでインストールすると、libsはないです。
あと、include_pathを設定したので、下記のような、require 'Smarty.class.php';で問題なし。
あともうちょっと設定。
templates_cディレクトリ
Smartyとテンプレートファイルから作成したphpファイルを保存します。httpdデーモンがファイルを作成する為、アカウント"nobody"でファイルを作成できるようにします。
具体的には、chmod 777として書きこみ可能にするか、chown nobodyとしてオーナーをnobodyに変更します。
とのこと。
自分はapacheにしました。
自分Memo。。。^^;
<a href='http://www.pure-hearts.mydns.jp/wordpress/wp-photos/smarty.jpg' title='Smarty_demo' rel="lightbox[roadtrip]"><img src='http://www.pure-hearts.mydns.jp/wordpress/wp-photos/smarty.thumbnail.jpg' alt='Smarty_demo' /></a>
2007年11月 6日
[javascript] 数字の入力をチェックする。全角・半角識別
いつもお世話になっております。
TAG indexさんに感謝です。
AJAX的なことをしてやろう!と思って気合いれていたがAJAX使わなくてもjavascript使えば簡単だ!
と思って、調べてみたら、見事にHitした。
全角の英数字&文字、半角英語が入力されていた場合のチェック。
<script TYPE="text/javascript">
<!-
function check(){
if(document.form1.post1.value.match(/[^0-9]+/)){
// 数字以外が入力された場合は警告ダイアログを表示
window.alert('数字以外が入力されています');
return false;
}
// ->
</script>
おしまい。w
これはすばらしい。
value.matchっていうのがあるんですね。
勉強になりました。○┓ペコ
2007年11月 5日
[PHP] POSTデータを配列で渡すには?
POSTデータを配列で渡すという基礎的な話なんですけど、自分には縁がなかったので配列なんて使っても無かった。
ここで、問題があって、配列で受け取ったデータをどう処理するべきなのか?という問題。
<form method="POST">の<input />で入力した値は
$_POSTで、値は収録できるのだが、
<input type="checkbox" name="type" value="1″/>
<input type="checkbox" name="type" value="2″/>
<input type="checkbox" name="type" value="3″/>
としても、正しい値がとれない。
これを、次のようにすると・・・
<input type="checkbox" name="type[]" value="1″/>
<input type="checkbox" name="type[]" value="2″/>
<input type="checkbox" name="type[]" value="3″/>
$_POST[type]が、配列になるんです!!
具体的には・・・
<input type="hidden" name="link_news_id[]" value="<?=$link_news_id?/>">
で次にリンクされるPHPでは(受け取り側)では
$_POST['link_news_id']
でOKということ。
具体的っていっても、同じ説明ですね。。。^^;
これマジで助かりました。