2007年12月アーカイブ

2007年12月29日

[PHP] php.iniの基本的なこと!

php.iniでの設定_PHP

なお、php.iniの設定を変更した場合、一度Webサーバ(Apacheなど)を再起動する必要があります。

php.iniを変更したら、httpdを再起動、もしくは再読み込みすること!

これはマジですっかり忘れていた内容です・・・。il||li __| ̄|○ il||liガクッ

From xxxYukihiroxxx

2007年12月11日

[WordPress] コメント&トラックバック通知メールの文字コード変更方法

Ver2.2.3です。

MOMENTSさんの記事、大変参考になりました。

WordPress 2.2.3 のコメント通知メールは、本体で使用している文字コードと同じもので送られてきます。

ウチの場合は UTF-8 なので、通常のメーラでの内容確認は問題ないのですが、携帯電話に転送すると UTF-8 が利用できず、化け化けになってしまうのを何とかしたいと思っていました。

自分の場合は、携帯にメール転送するのは辞めていますが、UTF-8で送信されたメールは、いつもフォントが気に食わない

っていうこともあり、今回、カスタマイズしました。

あと、これを気が付かせてくれたのが、コメントとトラックバックが付いた時でした。

いつか、Blogに残してやると思って、やっと時間が空いたので今書かせていただいております。

今回カスタマイズして、はっとしたことがあります。

Encoding = "7bit";

なんですね。

これは知らなかったです。

今はwordpress2.2.3を使用していますが、裏でMTの最新版もインストールしてみようかと思ってます。

また同じような現象になりそうなので、ここのスキルを生かしてカスタマイズできればと思います。

From xxxYukihiroxxx

2007年12月 6日

[bot] Googleさん、すごいな・・・。

ヒマしてたわけではないが、アクセスログをinterruptして表示していたんですよ。

したら、先程の日記をアップした5分後には、すでにGoogleさんのbot.htmlでfeedを確認しにきてるわけです。

すごいなぁ・・・。

マジ関心しましたわ。

ちなみに、http://www.google.com/bot.htmlなので、アメリカ合衆国 ( us )からのアクセスです。

From xxxYukihiroxxx

2007年12月 5日

[logwatch] メールが来なくなった・・・。ーー;

fedora7からfedora8にアップグレードしてから、なんか正常に動作しているようでしていないようで・・・。
さっき、カーネルのアップデートもあったので、不安定なのかな?

で、本題。

fedora7の時にはlogwatchからのメールがcronで設定している時間に届いていた。が、fedora8にしてから、logwatchのバージョンも変わったことで、仕様変更があったみたいです。

その記事を教えてくださったのが、whiteさんのBlogGeekLogです。

ちょっと引用させていただきます。

ちなみにFedora8からlogwatch.confの設定で
Print=Yes
になったらしく、cron.dailyの出力中に含まれるようになってしまい、別メールで来なくなりました。
これは他のメッセージと混ざって不便なので、
Print=No
としています。

これだ!

# less /usr/share/logwatch/default.conf/logwatch.conf

にて、

自分もPrint=Yesになっていたので、個別でメールが届かないわけです。

さっそく、Noと編集して、

#/etc/cron.daily/0logwatch

を行ったところ、メールがちゃんと届きました。

ありがとうございました。m(_ _)m

2007年12月 4日

[phpmyvisites] グラフの文字化け対策 [fedora8]

fedora7では存在していた、TureTypeのパスが無くなってしまったことから、phpmyvisitesのグラフの文字化けが再発。

いや、フォントがないんだから、画像さえ表示されない状態になってしまった。

/usr/share/fonts/japanese/TrueType/

が無くなってしまったので、

/usr/share/fonts/sazanami-fonts-gothic/

に無理やりlinkさせている。

#ln -s /usr/share/fonts/japanese/TrueType /etc/X11/fontpath.d/sazanami-fonts-gothic
#mkdir /usr/share/fonts/japanese/TrueType
#cd /usr/share/fonts/japanese/TrueType
#mkfontscale
#mkfontdir

仕方ないので、sazanami-fonts-gothicのsazanami-gothic.ttfを使用して、phpmyvisitesのグラフの文字化けを直しています。

非常に役に立ったHPはphpmyvisitesのグラフの文字化けを直すです。感謝。m(_ _)m

自分の場合は、こういう風にPHPを手直してみた。

/var/www/html/phpmv2/core/include/graphs/PmvGraph.class.phpを・・・

    function PmvGraph( $width, $height )
      {    
          $this->width = $width;
          $this->height = $height;
          $this->graph = new Graph($width, $height);
          //$this->fontPath = FONTS_PATH.Lang::getFontName();
          $this->fontPath = "/usr/share/fonts/sazanami-fonts-gothic/";
          $GLOBALS['defaultFont'] = 'sazanami-gothic.ttf';
          if(!is_file($this->fontPath))
          {
              //$this->fontPath = FONTS_PATH . $GLOBALS['defaultFont'];
              $this->fontPath = $this->fontPath . $GLOBALS['defaultFont'];
          }
          $this->font8 = new TTFFont( $this->fontPath, 7);
          $this->font9 = new TTFFont( $this->fontPath, 8);
          $this->font10 = new TTFFont( $this->fontPath, 9);
          $this->font16 = new TTFFont( $this->fontPath, 15);
      }

こんな感じに。○┓ペコ

[Fedora8] 日本語TrueTypeフォントが無くなってる?!

先日、fedora7からfedora8にインターネットアップデートを行ったが、ちょっと不都合が・・・。

自分のマシンには、phpMyVisites を導入してアクセス解析を行っているのだがfedora7 で設定していた、ゴシックのフォントのパスが無い。。。

具体的に言うと・・・

/usr/share/fonts/japanese/TrueType/

が、無くなっているのです。

これはどうして?

仕様なのか?

と調べていたら、

/etc/X11/fontpath.d/sazanami-fonts-mincho/
/etc/X11/fontpath.d/sazanami-fonts-gothic/

は別にあり、

/etc/X11/fontpath.d/fonts-japanese/

というディレクトリも存在している。

で、肝心な日本語のTrueTypeのTTFがないのである。。。

おすすめのfontsってありますか?

2007年12月 2日

わくわくしてきた!^^

自分のデザイナー向けのHPDramatiques.
いろいろとコンテンツを追加していて、今Musicが流れてなかったことに気が付き、いろいろとFREEのMusicを探していた。

んー俺の雰囲気にあうのはあるかなぁ?

ここでなんだが、

音楽と、Flashでのアクション動作がマッチしている。
その写真と音楽が非常に似合ってる。

という評判があったので、嬉しかったので、書きました。^^;

雲・自然との写真をスライドアウトしているわけだが、BGMにしたのはちょっとアップテンポのBGM。
RPMで言えば130ぐらいじゃないかなぁ?

で、今回使わせていただいたHPさまはFLESH&BONEです。

今後もいいBGMがあったので、そのBGMを基盤としたFlash作成をしていきたいと思いました。
頭の中がぐらぐらしてるけど、いい作品が出来ればいいなぁ・・・。

From xxxYukihiroxxx

[fedora8] アップデート記録。

今回は、fedora7からfedora8にインターネット経由でアップグレードを行いました。

過去の記事にも書いてありますが、

今回は、さくっとアップグレードが完了。

詳細を書きます。

1.いつもの通り fedora-release と fedora-release-notes をアップデートします。

#rpm -Uvh \

http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/releases/8/Fedora/i386/os/Packages/fedora-release-8-3.noarch.rpm \

http://download.fedora.redhat.com/pub/fedora/linux/releases/8/Fedora/i386/os/Packages/fedora-release-notes-8.0.0-3.noarch.rpm

2.いつものように upgrade を実行します。

#yum clean all

#yum upgrade

これだけでOKです。^^

DL前の依存チェックでfedora6からfedora7にアップグレードを行ったとき、DL前の依存問題がかなり出ていましたが、今回は自分のマシンでは出ませんでした。

rpmをダウンロードしてから、再起動(reboot)までにかかった時間は約1時間でした。

自分の場合、ほとんどがyumでのインストールなので、makeでインストールしたソフトなどがあったら再度makeした方が無難かもしれません。

yumはその手間が省けますからね。

次回はfedora9ですか。。。

あと、fedora8のログインする画面がシンプルになった。ログイン後の画面もシンプル。テキストエディタも追加されていましたね。

うん。とりあえず自宅サーバーとしては稼動できていることを確認できたので、問題なしです。

お疲れ様でした。m(_ _)m

From xxxYukihiroxxx

P.S

過去のFedora6からFedora7へのアップデート記録の記事はこちらになります。

前回は、念のためシングルモードで立ち上げて、networkだけ起動し、yumでアップデートを行いましたが、今回は、レベル5の状態ですべてアクティブになっている状態で行いました。特に問題はありませんでした。

精神安定上、シングルモードで立ち上げて、networkだけ起動→yumでグレードアップ。というのは理想なのかもしれませんね。

このアーカイブについて

このページには、2007年12月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年11月です。

次のアーカイブは2008年1月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。