« 【CentOS】ランレベルについて・・・ | ホーム | 【Linux】DNS設定について・・・ »

2007年1月22日

【Linux】yumコマンドについて・・・

yumはRPMパッケージを容易に管理できるツールです。インストールされた複数のRPMパッケージを管理することは容易ではありません。
例えば、新しいソフトウェアのバージョンが出るたびにRPMコマンドでアップデートしていては大変な作業量になりますし、 RPMコマンドでインストールすると依存関係の問題などが発生したりするので面倒です。
yumはそういったことを一掃してくれます。全てのRPMパッケージ管理を自動で行うことも可能です。
簡単に仕組みを説明すると、yumスクリプトやyumコマンドによりクライアント(yumがインストールされたホスト)とリポジトリサーバ(パッケージを管理するサーバ)が 相互にやりとりすることで、依存関係を自動的に解決して簡単にRPMパッケージのインストールやアップデートができるのです。
yumにはroot権限が必要になります。


ということで、早速yumのインストールから。
#CentOS3.6にはすでにインストール済みだったので、問題なし。

念のため・・・
yumのインストールについて

まず、yumがインストールされているか確認します。

#rpm -qa | grep yum
yum-2.0.7-1.1

もしインストールされていない場合はインストールCDにyumのRPMパッケージが入っているので、そこからインストールします。
またはこちらから自分のディストリビューションの yumのRPMパッケージをダウンロードしてインストールします。

#rpm -ihv yum-2.0.7-1.1.noarch.rpm

以上でインストール完了です。

パッケージの更新を簡単に行う方法

Centosに付属のYUMを使用すると非常に簡単にパッケージの管理、更新ができます。yumを使用するには最初にGPG keyをインポートする必要があります。

CentOS 3 の場合  rpm --import http://mirror.centos.org/centos/RPM-GPG-KEY-CentOS-3

このGPG keyをインストールしなければ、yumコマンドが使用できません。

理研のミラーを使うためには、 /etc/yum.repos.d/CentOS-Base.repo (あるいは/etc/yum.conf) 中の[base] [updates] [addons]を以下のように編集すると快適に動作します。



[base]
name=CentOS-$releasever - Base
baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/centos/$releasever/os/$basearch/
gpgcheck=1
#released updates
[update]
name=CentOS-$releasever - Updates
baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/centos/$releasever/updates/$basearch/
gpgcheck=1
#packages used/produced in the build but not released
[addons]
name=CentOS-$releasever - Addons
baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/caos/centos/$releasever/addons/$basearch/
gpgcheck=1



この /etc/yum.conf の変更の後、


1) yum check-update とすると、updatge可能なパッケージの一覧が表示され、さらに
2) yum update とするとアップデート可能なすべてのパッケージがリストされ、確認の後、アップデートしてくれます。kernel も最新の適切な物にアップデートされます。


あとは、コマンド集。

パッケージのインストール
yumでパッケージをインストールするには以下のコマンドを使用します。


構文
yum install パッケージ名


パッケージの更新
yumでパッケージを更新するには以下のコマンドを使用します。


構文
yum update [ パッケージ名 ]

パッケージの削除
yumでパッケージを削除するには以下のコマンドを使用します。


構文
yum remove パッケージ名

パッケージの検索
yumでパッケージを検索するには以下のコマンドを使用します。


構文
yum search キーワード
指定したキーワードと部分一致するパッケージを一覧表示します。

パッケージの問い合わせ
yumでパッケージの情報を問い合わせるには以下のコマンドを使用します。


構文
yum info [ オプション または パッケージ名 ]
パッケージの詳細な情報を表示する。


yum list [ オプション または パッケージ名 ]
パッケージの簡単な情報を表示する。

オプション
available インストール可能なパッケージの情報を一覧表示する。
installed システムにインストールされているパッケージの情報を一覧表示する。
recent 最近追加されたパッケージの情報を一覧表示する。
updates 更新可能なパッケージの情報を一覧表示する。

オプションを省略した場合はインストール可能なパッケージの情報を一覧表示します。また、パッケージ名を指定した場合は
そのパッケージの情報が表示されます。


です。

このブログ記事について

このページは、xxxYukihiroxxxが2007年1月22日 13:29に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「【CentOS】ランレベルについて・・・」です。

次のブログ記事は「【Linux】DNS設定について・・・」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。